好きな条件で検索する
TYPE
タイプ
AREA
立地
SIZE
面積
PRICE
賃料
JOURNAL
2021.07.13

株式会社OSKA&PARTNERS 代表・一級建築士
大平貴臣 / Takanori Ohira

「THE BREW」「GLEAMS」などの設計・デザインを手掛けた、株式会社OSKA&PARTNERS 代表・一級建築士の大平貴臣さんをご紹介します。

新築の建築設計や既存建物のリノベーション、店舗・オフィス・展示会場など用途を問わない、建築設計・デザインを行う株式会社OSKA&PARTNERS。最近では古ビル1棟改修のプロジェクトなど、建築の技術的なところから家具や照明の細部までデザインし、建物全体のブランディングを手掛けています。今回はこれまで手掛けたプロジェクトの一部をご紹介。デザインのアイデアや今後の展望について、代表・一級建築士の大平貴臣さんにお話を伺いました。

株式会社OSKA&PARTNERS 代表・一級建築士
大平貴臣 / Takanori Ohira

1980年 東京都港区生まれ
2004年 日本大学大学院理工学研究科博士課程前期修了 今村研究室デザイナーとして店舗・住宅のデザインに従事
2007年 大平貴臣建築設計事務所設立
2012年 OSKA&PARTNERS 設立
2014年 株式会社OSKA&PARTNERSに改組
2018年 日本大学理工学部建築学科 非常勤講師

COMPANY WEBSITE

Instagram @oskaandpartners

ー リアルゲイトが企画運営する物件で、手掛けていただいたプロジェクトについてお話しを伺いました。

PROJECT-01.
THE BREW KIYOSUMISHIRAKAWA

所在地:東京都江東区三好3-10-3
交 通:東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」徒歩6分、都営新宿線「菊川駅」徒歩12分
OFFICIAL WEBSITE:https://thebrew.jp/

最新の空室情報はこちら

Q. THE BREW KIYOSUMISHIRAKAWAのデザインコンセプトやこだわり、アイデアについてお聞かせください。

ギャラリーが多く点在する清澄白河の特性からミニマルで落ち着いた雰囲気で全体をまとめ、施設のコンセプトである「クラフト感」をサインや手すり、家具などの細部に取り入れました。

▲ THE BREW KIYOSUMISHIRAKAWAラウンジ

Q. 設計・デザインを手掛けるうえで、特に印象深かったことや留意した点などをお聞かせください。

ファサード改修にあたっては、建物側の厳しい制限があったため、それらの条件をクリアしつつ魅力的なファサードをつくるために試行錯誤しました。

▲ THE BREW KIYOSUMISHIRAKAWA - EXTERIOR

PROJECT-02.
GLEAMS NIHONBASHI

所在地:東京都中央区日本橋久松町4−7
交 通:都営新宿線「馬喰横山駅」徒歩2分、都営浅草線「東日本橋駅」徒歩3分、JR総武線「馬喰町駅」徒歩6分、都営浅草線「人形町駅」徒歩7分
OFFICIAL WEBSITE:https://gleams.jp/

最新の空室情報はこちら

PROJECT-03.
GLEAMS AKIHABARA

※ GLEAMS AKIHABARA は、建て替えに伴い2024年2月閉館。

Q. GLEAMS AKIHABARA・NIHONBASHIのデザインコンセプトやこだわり、アイデアについてお聞かせください。

かつてホテルだった歴史を新しい施設に継承させたいというお話を伺い、ホテルのキーカラーであった赤茶色とホステルの2段ベッドのはしご(ラダー)のモチーフを新しい空間に引用しています。

▲ GLEAMS NIHONBASHI - LOUNGE

▲ GLEAMS AKIHABARA - LOUNGE

Q. 設計・デザインを手掛けるうえで、特に印象深かったことや留意した点などをお聞かせください。

2棟同時期着工は、今回が初めてでした。キーカラーやデザインモチーフは2棟同じように展開しつつ、使用するマテリアルや家具を変えることでそれぞれの空間の雰囲気をつくっています。

PROJECT-04.
WORK EDITION NIHONBASHI

所在地:東京都中央区日本橋富沢町10-13
交 通:都営新宿線「馬喰横山駅」・都営浅草線「東日本橋駅」徒歩5分、東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」徒歩6分、「人形町駅」徒歩7分
OFFICIAL WEBSITE:https://workedition.jp/

Q. WORK EDITION NIHONBASHIのデザインコンセプトやこだわり、アイデアについてお聞かせください。

ファサードは、このエリアの「ランドマーク」になるように考えました。
時間によって表情が変わる角度のついた木のルーバーで2階レベルを構成、表通りに対しては1階既存外壁ラインをセットバックさせ、植栽や内部にあった柱を外部化し、デザインのポイントとすることで表通りの雰囲気を醸成しています。木のルーバーは角度や一見ランダムにみえる配置も、既存サッシ枠を隠す配置にするなど検証を重ねて決定しました。

▲ WORK EDITION NIHONBASHI - EXTERIOR

▲ WORK EDITION NIHONBASHI - LOUNGE

▲ WORK EDITION NIHONBASHI - CORRIDOR

各階のパブリックスペースは Sayori Wada 氏によるグラフィックアートが空間を彩る。

Q. 今後の展望や夢をお聞かせください。

現在、ホテルやクリニック、住宅、オフィスなど様々なプロジェクトが進行中です。
今後も新築、リノベーション・コンバージョン、用途を問わず様々なプロジェクトに関われるように尽力します。

● OSKA&PARTNERS WORKS


WORKS-01. SOLA PIZZA

ピザ屋のフードトラックとイートインをデザインしたプロジェクトです。ピザを焼くシェフや商品を受け取るお客さまの姿が街の風景となるように、遊び心をちりばめたデザインになっています。食卓で空の移ろいを楽しめるように、屋外テラスのテーブルにミラーをはめ込みました。

詳細はこちら:https://oska.jp/works/food-truck-by-sola-pizza/

▲ ミラーをはめ込んだテーブル


WORKS-02. PASSO NOVITA

ダイニングスペースを天井形によって分設しながら大人数のイベントにも対応できるように、ワンルームの空間として計画したレストランです。各天井形の照明もそれぞれで調整できるようにしています。

OFFICIAL WEBSITE:http://passo.sunkajiro.co.jp/

▲ レストラン内観

▲ レストラン内観

完成した時から時間とともに成長し、より楽しく豊かになっていく。そんな時間軸をもった多様性のある空間をつくるため、クライアントをはじめ、あらゆる人とのコミュニケーションを大切にしているOSKA&PARTNERSさん。
リアルゲイトでは、今回ご紹介したプロジェクト以外にも、多数のプロジェクトの設計・デザインを手掛けていただいています。想像力を高めるオフィスには空間のデザインが必須であるように、良いクリエイションのためには良い環境が必要不可欠です。モチベーションを高め、クリエイティビティを刺激するオフィス空間をぜひご体験ください。

<物件・クリエイターに関するお問い合わせ>
株式会社リアルゲイト
TEL:03-6804-3944(平日10:00-19:00)
E-MAIL:[email protected]
instagram
SHARE ON