イラストレーター
カワグチタクヤ / Takuya Kawaguchi
熊本県生まれ。
大学で写実絵画を学び、会社員を経て2019年よりイラストレーターに。モノクロをメインにシンボリックな表現でさまざまな媒体のイラストレーションを手掛けている。
イラストレーター
カワグチタクヤ / Takuya Kawaguchi
the Folks の施設内アートを手掛けたイラストレーターカワグチタクヤさんをご紹介します。
新たなカルチャーの発信地として原宿・神宮前エリアに誕生した「the Folks」のラウンジウォールアート、オリジナルステッカー等のビジュアルを手掛けたイラストレーターカワグチタクヤさん。
今回の作品のコンセプトや、これまで手掛けられた作品について、今後の展望など様々なお話をお伺いしました。
イラストレーター
カワグチタクヤ / Takuya Kawaguchi
熊本県生まれ。
大学で写実絵画を学び、会社員を経て2019年よりイラストレーターに。モノクロをメインにシンボリックな表現でさまざまな媒体のイラストレーションを手掛けている。
子供の頃から絵を描くのが好きで、大学でも写実系の油画を専攻していました。
イラストレーターを目指していたわけではないのですが、社会人になってからも日々絵を描いていたところ、次第にご依頼をいただくようになりました。
ヒエログリフや象形文字など、文字としての絵がベースとしてあり、そこにアニメやインテリア、子供の頃の遊びなど自分の今までの生活の中からインスピレーションを受けることが多いです。
Artwork for the Folks 01.
Bask Lounge Mural Art
自分の知らないものと出会い、つかむような、別の世界にいくようなイメージです。流れ星にこれらかの期待や希望を込めました。
Artwork for the Folks 02.
Creative Lounge Mural Art
つかめそうな、飛び抜けられそうな、アイデアが出てくる過程を縄や鳥に見立てました。縄がほどけそうなところに花が咲いたり、思わぬところにアイデアがひそむ様子を描きました。
Artwork for the Folks 03.
Sticker Design
各階のさまざまな人たちの中でコミュニケーションが生まれる様子、アイデアが縦断して大きな花を咲かせるようなイメージを描いています。
モノクロだと造形がしっかりと見えてくるので、心地よいラインを意識しています。造形がしっかり見える分、モチーフやテーマ選択などは少し抽象的にして、思考の余白を残すようにバランスを考えています。
焦りやショックな出来事など、負のエネルギーは強い原動力になっているような気がします。純粋に自分が見てみたいという好奇心で活動していることも多いです。
イラストレーターとしてクライアントワークもしつつ、インテリアや書籍などで自分の世界観を展開していきたいなと考えています。長く大事にされていくようなものを作っていきたいです。
Artwork 01. ランドリーゴースト
洗濯機の中を回るゴーストと洗濯機を覗く視線。
覗いていたつもりが覗かれていたのかもしれない。
Artwork 02. 三鳥巴
誰の卵か、本当の親をめぐる三つ巴の争い。
Artwork 03. キャッチスター
願いが叶うまで星集めしているコウモリ。
Artwork 04. 風をかぶる
風のように飛んできた鳥をかぶる人。
前は見えないが、風向きはわかる。
独自の世界観へ見る人を引き込む作品を手掛けられているカワグチさん。
常に新しいことに挑戦されていてイラスト以外にも立体作品も手掛けられており、その活躍は多岐にわたります。
最新情報はこちらから : Instagram @tac_kk/X(旧Twitter)@tac_kk
▲ Artwork for the Bar Lounge at the Folks
トレンドに敏感なクリエイティブな大人たちが集まる神宮前2丁目エリアに位置する複合施設。ビル1棟をリノベーションし、ショップ、シェアオフィス、イベントスペース、オープンラウンジからなるライフカルチャー発信地として2022年2月にオープン。
名 称:the Folks / ザ・フォークス
所在地:東京都渋谷区神宮前2-18-19
交 通:JR山手線「原宿」駅 徒歩10分/東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅 徒歩8分
OFFICIAL WEBSITE:https://thefolks.jp/